ダイニングのペンダントライトはどれにするか?
2019年8月21日

こんにちは、かーくです。
マイホームを建てる際に、絶対に採用したいものってありますよね。
我が家の場合・・・いや、、、私の場合ペンダントライトもその一つでした。(すでに過去形ですが・・・)
もちろん、ペンダントライトを付けないっていう選択肢は無いので、問題は何を吊るかデスヨネ。
私が心に決めていたのは、こちら!
ルイス・ポールセンのエニグマです!
ブラック仕様もあります。
この空中に浮いているような感じが凄くイイんです!
もちろん仕様決めの打合せの際にも、デザイナーさんにエニグマを採用したい旨お伝えしました。
デザイナーさんも「お好き」&「まだ担当した物件で採用された事が無い」との事で非常にもりあがったのですが・・・
奥様にはすこぶる不評でした。。。。
針金で吊るされている様なデザインが、(実際にワイヤーで吊るされてますけどね・・・)どうにも受け入れられないようで、これ以上無いってくらいに拒絶されましたねぇ・・・
個人的には光源が直接目に入らず浮いているようなデザインが物凄く気にってます!
なので頑張って、採用したかったのですが最終的には金額の面からも仕分け対象になり、泣く泣く諦めることに。
だた、ダイニングテーブル(を置く予定の場所)はレールを取り付けてあるので、いずれエニグマを購入して取り付ける事にして、最終的にはコスト優先で下記の様なペンダントライトを選定しました。
エニグマを手に入れるまでは、こちらのオーデリック製ペンダントライトを使っていこうと思います。
でも、妻の友人の方に紹介してもらった、このライトも良かったです。
天井に映る星が素敵なんですよねぇ。もう少し早く知っていたら何処かに付けたかったです。
Posted by かーく
関連記事
基礎の断熱材が施工されていました!
リビング下の基礎断熱材 こんな感じで、基礎に断熱材が施工されていました!おしお家 ...
和室を作るか作らないか悩んでいるなら、これがあるよ。
こんにちは、かずーです。畳の部屋は、必要か?なかったら、後々後悔することになるの ...
家の足場が取り外されてましたぁ(^^♪
足場が取り外されていた。 引き渡しの約1か月前ぐらいになり、足場が取り外されてい ...
工事開始! 2019/7/15
建築開始 5日目 ついに工事が始まりました。 とは言っても、配管の埋設と汚水桝の ...
2019年 家づくり始まる!!
建築開始 1日目 2019年7月10日、地面が掘り起こされ、いよいよマイホームの ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません