コンクリートに赤い虫が大量発生! 気持ち悪~い。

コンクリートに赤い虫大量発生
コンクリートに赤い虫が大量発生しました。

赤い虫が大量発生していました!

5月の出来事です。
わが家は、玄関先はアプローチと車を停める場所がコンクリートになっていますが。
そのコンクリートの上に何やら・・・赤いものが動いているなぁ~
何だろうなぁ~と、思ったら

((( ;゚Д゚)))((( ;゚Д゚)))((( ;゚Д゚)))((( ;゚Д゚)))

スポンサーリンク



大きさ約1mm程度のちいさなクモのような虫。
すごく気持ち悪いので、画像は乗せませんが・・
  
調べてみると赤ダニ(タカラダニ)という名前だそうです。
何か害などあると大変だと思いましたが、そんな攻撃力は持っていないようです。
人やペットに刺す事はないようで、安心しました。

それにしても、駆除しないと気持ちが悪いのでどうしようかと悩みます。

赤ダニの駆除方法

我が家では、赤ダニを駆除する時に水を撒いて流しました。
あとは、パウダー殺虫剤をまきました。(アリやゲジゲジ用に購入したものなので効果は不明ですが・・・)
次の日には、数が減り、6月になった今は随分まばらになりました。

繁殖して、大量発生したみたいですがその後どうなったのかは不明です。
主に被害を与えるのは、植物だそうで被害にあうと枯れていくそうです。

赤ダニは、高温で乾燥している場所で発生しやすい。
我が家のコンクリートのある場所も日当たりが良く晴れた日は乾燥している場所でした。
コンクリートに落ちた花粉を食べにくるそうです。
そして、梅雨明けから9月にかけては繁殖シーズンだそうで注意が必要との事。
赤ダニは、卵からかえるまでは10日ほど
メスだけで卵を産むことができるので、
繁殖力はすごいらしい。

とにかく小さくて数が多いので家の中には入れたくないです。
ネットで調べたところ、発生している場所、発生しやすい場所を探して、見つけます。

具体的には、家の周りに苔などがある場所や、花粉などエサがある場所などで発生しやすいそうです。
ですが、わが家に植木等は無いし、今のところ苔が生えている場所もないので結局見つけられませんでした。
一番数が多いのはガレージの前のコンクリートで近くには地面すらない状況です。

ちなみに見つけても絶対に潰さない方が良いです。コンクリートに赤い色が付いて、なかなか落ちません。

予防は、水を撒くこと

コンクリートの場合は水を撒いて花粉を洗い流して食べ物をなくしておくこと!が良いそうです。
ほうきで掃いても花粉はキレーに取れないそうなので水で流すのが良いみたいです。
あと、苔があれば取り除いておく。

一度発生した場所は、同じ場所に再度卵を産みに来て発生しやすいそうです。
卵の状態は見つけれなかったけれども、出来ればその状態で駆除をしたい。
来年も、きっと発生するので良く見ておかなければと思います。


昨年までは、人も住んでいない平和な地面だったろーに。
今年は、私たちのせいでごめんなさい。